inswatch新着記事 | 一覧はこちら |
---|
編集後記
2025年03月11日
【編集後記】
記事にも書いたが金曜日は「ホケンノミライ2025」に参加するため、FinGATE KAYABAに朝から一日中の参加。昔々RINGの会オープンセミナーがまだ生まれたての頃の感覚を思い出し、若手が頑張る姿を以前の自分に重ねて見たりと懐かしい感覚も味わった。途中、大型プロジェクターが動かなくなるアクシデントがあり、急遽、登壇者のひとりのネオファースト生命の社長と私とで、場繋ぎの漫談?をする場面があり、急な要請に対応する自分の年の功?にも苦笑しつつ、短い時間に別のプロジェクタ―を揃えてあっという間に対応したバックヤードの若きスタッフ達の能力に感心したりした。そういえばRINGの会オープンセミナーでもネット環境が動かず焦る舞台裏があったり、土壇場で速攻対応をしたことがいくつもあったなあと懐かしい。こういう経験が若手成長のための最高の経験値になる。 趣味のベランダ農園。寒さが戻ったのと仕事多忙続きで水やりしか出来なかったが、玉ねぎの苗も多肉植物達も元気である。夏の猛暑に枯れてしまう夏野菜をどうするか考え、YouTubeでヒントを得てトウモロコシの種を室内で発芽させ早く植え付ける方法をとってみる予定。更にトウモロコシに巻き付いて育ち相性もいい「ツルありインゲン」の種も注文。ミニトマト・キュウリ・ピーマンは諦め、あとは青紫蘇とバジル、ハーブ類を植えようと計画中。ハーブは収穫後冷凍保存可能と知ったので複数のハーブを育てるのが楽しみ。(森田) |