筆者紹介 | 一覧はこちら |
---|---|
望月 広愛![]() 株式会社MATコンサルティング代表取締役社長
名古屋商科大学大学院マネジメント研究科客員教授 |
【筆者経歴】
http://www.mat-consul.jp
<略歴> 1959年3月静岡県静岡市生まれ 1981年北海道大学卒業 同年、ヤマハ株式会社入社、 ヤマハにおいては、東京支店、アジア・オセアニア本部企画部などで、営業、マーケティング、販売企画、商品開発などを担当 1989年(株)三和総合研究所(現在の三菱UFJリサーチ&コンサルティング)入社 東京経営戦略本部主任研究員、チーフコンサルタント、CSマーケティング室長などを歴任。 一流企業や中堅中小企業、官公庁等に対し、「経営品質」「マーケティング戦略」「新商品開発」 「能力主義人事制度」「政策提言」等に関する戦略コンサルティングを実施。 1999年総合飲食チェーンを展開する(株)J・アートレストランシステムズ代表取締役社長に就任し、経営品質活動を展開、債務超過脱却と8年連続経常増益をもたらす。 2005年、同社は外食産業としては初となる日本経営品質賞中小規模部門を受賞 2008年同社を退任し(株)MATコンサルティング代表取締役社長就任 2004年より名古屋商科大学大学院マネジメント研究科(MBAプログラム)講師・客員教授 2009年度名古屋商科大学大学院Teaching Award(最優秀教員賞)受賞。 2010年6月より株式会社静鉄ストア代表取締役社長、 2013年4月より同社代表取締役会長 2014年6月 同社取締役を退任し、MATコンサルティング代表取締役に復帰 コンサルティングだけでなく、プロフェッショナル経営者として小・中・大企業の経営を自ら実践してきている。 <主な役職等> 2008〜2011年 日本経営品質賞委員会 制度検討委員 1997〜2002年度 日本経営品質賞委員会審査員および主任審査員 公益財団法人日本生産性本部経営品質協議会認定「日本経営品質賞セルフアセッサー」No.JQAC00068 日本行動計量学会会員、日本経営品質学会会員 ほか <著書> 『「ありがとう」の力』(生産性出版) 「文句ばかりの会社は儲からない!―従業員満足のための顧客満足」(生産性出版) 「これが実践!超お客様満足主義―経営品質の理念が会社を救う」(同友館) 「勝つための価格戦略とそのメカニズム」(日本コンサルタントグループ) ・保険のメールマガジン「インスウォッチ」にも長年執筆を続けている。 他、論文執筆多数 |
執筆一覧 | |
---|---|
2025年03月18日 【代理店経営】
~ありたい姿にむけて代理店の自己革新をすすめる... 【望月 広愛】
2025年02月18日 【代理店経営】
~ありたい姿にむけて代理店の自己革新をすすめる... 【望月 広愛】
2025年01月21日 【代理店経営】
~ありたい姿にむけて代理店の自己革新をすすめる... 【望月 広愛】
2024年12月17日 【代理店経営】
~ありたい姿にむけて代理店の自己革新をすすめる... 【望月 広愛】
2024年11月19日 【代理店経営】
~ありたい姿にむけて代理店の自己革新をすすめ... 【望月 広愛】
2024年10月22日 【代理店経営】
~ありたい姿にむけて代理店の自己革新をすすめる... 【望月 広愛】
2024年09月24日 【代理店経営】
~ありたい姿にむけて代理店の自己革新をすすめる... 【望月 広愛】
2024年08月20日 【代理店経営】
2024年07月16日 【代理店経営】
~ありたい姿にむけて代理店の自己革新をすすめる... 【望月 広愛】
2024年05月20日 【代理店経営】
|